メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドローム 高血圧、高脂血症、糖尿病、動脈硬化、心筋梗塞や脳卒中。

これらの病気はすべて私たちの生活習慣に大きく関係しています。よって生活習慣病と呼ばれています。

さまざま生活習慣病には、内蔵の周りに付着した脂肪(内蔵脂肪)が大きく関わっているということが分かってきました。

内臓脂肪型肥満によってさまざまな生活習慣病になりやすい状態がメタボリックシンドローム(メタボリック症候群)です。

メタボリックシンドローム判断基準検討委員会は、メタボリックシンドロームを、
「インスリン抵抗性、動脈硬化惹起性リポ蛋白異常、血圧高値を個人に合併する心血管病易発症状態」
と定義しています。

医学的に解説すると難しいですが、簡単にいうと上記のような内臓脂肪型肥満によってさまざまな生活習慣病になりやすい状態と考えてよいでしょう。

日本人の三大死因はガン、心臓病、脳卒中です。
心臓病、脳卒中を引き起こす原因は動脈硬化です。そして動脈硬化は生活習慣病です。ガンも食生活や環境が大きく影響しています。
メタボリックシンドロームがさまざまな病気の原因となってくる可能性はとても高いのです。


メタボリックシンドロームの知識と予防トップへ